要点
・蛇を彷彿とさせる独特で唯一無二のデザイン
・タッチノイズが少なく取り回しも悪くないので実用的
・分離感が良くメリハリの効いた音
・煌めきのある中~高音域
・上下に拡張されたような広い音場
まえがき
レビュー編#6です。
今回はNICEHCK
。巳(へび)年にピッタリの蛇のような柄が特徴的なアップグレードケーブルです。
なお、今回の製品はレビューのためNICEHCK Japan様よりご提供いただきました。
この依頼に際し、製品提供以外の金品授受その他便宜の提供はございません。また、内容に関して指示等は一切なく、完全に私の知識と経験に基づき感じたままをレビューしています。
GodDNAは現在 AmazonのNICEHCKストア で販売中です。
現在、39%割引クーポンが発行されています。
本体デザイン・造形
線材は銅銀合金+銀メッキ合金銅+銀メッキ7N高導電銅ミックス。
2芯なのでそこまで太さはなく、取り扱いにくいことはないと思います。
線のコーティングはやや硬く、柔軟性はやや低めですがクセが付きにくい感じです。かといって取り回しが悪いわけではなく、タッチノイズもほとんどありませんので普段使いに重宝すると思います。
顎スライダーは機能しますがやや緩め。
プラグは3.5mm/4.4mm、コネクタはMMCX/QDC/2PINのオプションがあります。
今回は2Pin 4.4mmを選択しました。
音の感想
視聴環境
・DAP HiBy Music R6 Pro II
・イヤホン CVJ YUKIMI、NICEHCK NX7 MK4、ORIVETI bleqk Dynabird
・比較ケーブル YUKIMI標準(4.4mm、銀メッキケーブル)
・主なリファレンス曲
〇RIIZE『Boom Boom Bass』
〇ralph『Selfish』
〇ハヌマーン『Fever Believer Feedback』
〇Owl City『Good Time』
〇トゲナシトゲアリ『雑踏、僕らの街』
〇HIMEHINA『LADY CRAZY』
〇アイナ・ジ・エンド『Love Sick』


全体的な印象について
全体的にやや寒色傾向、標準ケーブルと比べるとくっきりとメリハリの効いた音になります。
特に分離感・解像度に優れた印象で、情報量のアップを感じ取れます。
帯域バランス的には特別どこかが飛び抜けて強化されるというよりは全体的に均整がとれている印象で、イヤホンの持つ元々のバランスを崩さない印象。
強いて言うなら中~高音域にかけて、シャープな煌めきを感じます。
各音域について
◎低音域
量感として大きな変化は感じませんでしたが、ややタイトに乾いた響きな印象です。
良く制御された、引き締まった低音を求める時にいいと思います。
◎中音域
ボーカルはくっきりと聞き取りやすくなる印象で、特に女声ボーカル曲で顕著です。
楽器の分離感も良く、ひとつひとつの音が拾いやすいです。
分離感・解像度を求める時に試してみる選択肢としてかなりアリだと思います。
◎高音域
高音域も輪郭がハッキリし、スッと抜けの良い印象です。
シンバルやベルの音色も嫌みなく煌めくように鳴らしてくれます。
高音域に物足りなさを感じる時に試してみる価値はあると思います。
空間表現について
音場については、横方向は特別広がる感じはないですが、上下の広がりによって楽器の配置がクリアで見通しが良く「縦方向の音場感が良い」という公式の紹介も頷けます。
また、それによって奥行きも十分感じられます。
まとめ
分離感が良いのでクリアでメリハリの効いた音にしたい時に良い選択肢だと思います。
逆に暖色な余韻や響きを重視したい時には向かないかもしれません。
個人的にはEDMとか現代音楽との相性がいいかなと感じます。
見た目の派手さとは裏腹に、堅実で優秀な性能をしているので、正統派なアップグレードケーブルとしてステップアップにおすすめです。
また上下にやや空間が広いという特徴もあるので、組み合わせの選択肢の一つとして持っているのもいいかもしれません。
おわりに(感想)
見た目と名前はかなり厳ついですが、音質的にはかなりスマートな優等生という印象でした。
NICEHCKのAmazonで販売しているリケーブルは総じてコスパの高い製品が多く、最近のラインナップでもMixDNA、DuskSky、SnowLunaと良い製品が続いていましたが、このGodDNAもNICEHCKの定番となりうるクオリティであると感じました。
見た目が気に入ったらぜひ試してみて欲しいですね。
今回のレビューは以上となります。
ではまた次の記事でお会いしましょう。
販売・リンク等(AD含)
・Amazon:現在AmazonのNICEHCKストアで販売中です。
定価は6,999円。現在、39%の割引クーポンが発行されています。