オーディオ処方箋記録

オーディオ(ポタオデ)やガジェットの感想文・レビュー倉庫です

感想文

【感想文#15 CVJ - ARIA】ボーカルが楽しい!交換式ノズル搭載の美しき歌姫

流行りのチューニングとは少し違うけど、タイトな低音域と煌びやかな高音域に支えられた楽しいボーカルがなんだか癖になる! しかもフィルター交換の要領でノズル、コットンの交換によって音の微調整が可能なギミック付きで楽しい! そんな感じで、最近は毎…

【感想文#14 TRI - DRACO】独特な音場を持つ、唯一無二の金属筐体オープンバック2DD

--2DD、オープンバック(開放型)、金属筐体…これらの単語にピンときた方に是非お勧めしたいのが、TRI Dracoです。 ≪GOOD≫ ・使いやすいイヤピ(角笛(Clarion))が付いている ・独特なオープンバックのデザインが魅力的、ロゴもカッコいい ・オープンバッ…

【感想文#13 EPOMAKER - Tide 65】オシャレ・重厚・高級感、それでいて快適な打鍵感のUSキーボード

はじめに 開封 外観・機能等 打鍵感 おわりに はじめに こんにちは、感想文#13です。 今回はいつものイヤホン紹介とは毛色が違い、Daihuku様・EPOMAKER様のプレゼント企画で当選したキーボード、EPOMAKER Tide 65の感想となります。 "EPOMAKER Tide65" GIVE …

【感想文#12 Juzuear - Clear】美しいFPとは裏腹の、楽しいお転婆ドンシャリイヤホン

今回はJUZEARの低価格モデルClearです。 Amazonで突如として安くなったため勢いで購入しました。 (現在品切れ中らしいです。終売じゃないよね…?) 美しいフェイスプレートと充実した付属品、そして楽しいドンシャリサウンドと、買ってよかったと思える一品…

【感想文#11 Oriveti - bleqk Dynabird】メタルボディがカッコいい!高解像度な1DDイケメンイヤホン

今回はOrivetiの"bleqk"シリーズからDynabirdの感想文になります。 見た目も黒っぽいメタルがめちゃくちゃカッコいい金属筐体で、男心をくすぐります。 音の方も見た目に負けないくらいにパワーを感じる出来でした。 ≪GOOD≫ ・見た目が最高にかっこいい ・1D…

【感想文#10 KEFINE & ANGELEARS - Delci AE】ノズル交換で二度おいしい。器用な金属筐体1DDイヤホン

KEFINE & ANGELEARS - Delci AE 2種類のフィルター(ノズル)の交換によって異なるサウンドを楽しめる。器用なドンシャリ優等生。 ≪GOOD≫ ・2種類のフィルターによって異なるサウンドを楽しめる ・銀フィルターは暖色で中低音にフォーカスしたまとまりがある…

【感想文#9 7HZ - FIVE】低音好きなら釣られていい、片側5DDという誘惑。

今回は「力強く轟音する低音」という、低音好きなら惹かれてしまうキャッチフレーズで一時期話題になっていた片側5DDイヤホン、FIVEです。 ≪GOOD≫ ・楽しい!!!!!力こそPOWER!!!!! ・5DDによる力強い低音(轟音)とエネルギッシュな高音 ・案外バラ…

【感想文#8 SUPERTFZ - FORCE 1C & KING KONG】SUPERTFZの最新2機種を比較して楽しむ!🦍

今回は趣向を変えてSUPERTFZの最新2機種、FORCE 1CとKING KONGを比較しつつ聴いていこうと思います。 FORCE 1Cはポップス向けのチューニング、KING KONGは迫力の重低音がウリのイヤホンです。 実際に聞いてみた所感としては、どちらもドンシャリ傾向のイヤホ…

【感想文#7 JIALAI - Carat】ドンシャリ好きにおすすめ!小柄ながら楽しいサウンドの1DD金属筐体イヤホン!

ドンシャリ好きにおすすめ!小柄ながら楽しいサウンドの1DD金属筐体イヤホン! 今回はいつもの如く見た目が好みに刺さったイヤホンJIALAI Carat(しかも金属筐体1DD!)、NICEHCK公式サイトでケーブル付きで$60のセールを行っていたためレビューも見ずに購入…

【感想文#6 TANGZU - Wan'er S.G Studio Edition】競争苛烈な価格帯でも群を抜いて優秀なモニターライク中華イヤホン

TANGZU の Wan'er S.G Studio Edition です。 いつものことながらビジュアルに一目惚れして購入しました。 スタジオの名を関するくらいなので名前の印象としてはモニターライクなイヤホンのイメージでした(モニターライクがどんなものかしっかり理解してい…

【感想文#5 SIVGA - Que-鵲-】包み込むような音で心地よい音楽体験ができる、木目が印象的な1DDイヤホン

今回の感想文は SIVGA の Que -鵲(かささぎ)- です。SIVGAの製品はお初になります。 綺麗な木目のフェイスプレートに惹かれ、気が付いたらポチっていました。こういうボタニカル?なのも好きです。 正直レビューなどを見る前にポチったので音は別に値段な…

【感想文#4 TRN - VX PRO+】低価格ながら高水準コスパで想像以上の安定感

まえがき 内容物とか イヤホン本体 音の感想 視聴環境 全体的な印象 各音域について まとめ まえがき こんにちは。 初心者の感想文#4はTRN VX PRO+です。 ConchやMedusaといった独特で評価の高いイヤホンを送り出しているTRNの新作ということと、金属風の見…

【感想文#3 LETSHUOER x GIZAUDIO - Galileo】デザイン以外は無個性?スーパーサブな万能イヤホン

まえがき 内容物とか イヤホン本体 音の感想 リケーブル まとめ まえがき イヤホン感想文#3は LETSHUOER x GIZAUDIO のコラボイヤホン Galileo です。 ひと月ほど前のAmazonのセールで買ったのですが、イヤホン沼にどっぷりつかる前のつま先位の時だったので…

【感想文#2 final - E3000】国内メーカーのド定番…安心安全のエントリーイヤホン

まえがき 音の感想 スマホ直刺し DAP まとめ まえがき イヤホン感想文の#2は最近買った数々のイヤホンではなく、家に置いてあったfinal E3000です。 このイヤホンは4,5年前に当時使っていたTWSイヤホンが壊れた際に、どこかの家電屋で代替品として急遽購入し…

【感想文#1 Kinera Celest - Wyvern Black】ビジュアル以外もお値段以上の格安中華ホン

まえがき 内容物とか イヤホン本体 音の感想 リケーブル まとめ まえがき こんにちは。 初めてのイヤホン感想文です。 初心者ならではのってやつがあったりなかったりします。 お見苦しい点も多いかと思いますが、レビューとかではなく個人の感想文で、落書…